今年は猛暑でハチが多く発生し園内やアスレチックコースに巣を作ることが予想されます。
職員が既に数個の巣を除去しました。
この時期はハチだけではなく毛虫等も活発に動いていますのでもし毒虫、ハチや蜂の巣を
見た時は決して刺激せずにその場から速やかに避難してください。その後、巣の場所を公
園事務所に連絡してください。☎0557-83-5301
万が一ハチに刺された場合は次の手順で処置を行い、安静にします。20〜30分ほど様子を
見て、異常がないようならひとまずは安心です。途中で様子が少しでもおかしいと思ったら
直ちに医療機関に受診してください。
- 刺されたらその現場からすぐ数十メートル離れる。(巣から離れる)
- 刺された傷口を流水でよく洗い流す。ハチの針が残っている場合は、指でつまんで毒液を再注入しないようにそっと抜く。
- 爪などで傷口周囲を圧迫し、毒液をしぼり出す。(ハチ毒は水に溶けやすいので、傷口から毒液をしぼり出すように、もみながら流水にさらすと効果的)
- 抗ヒスタミン剤を含むステロイド軟膏などがあれば塗布する。
- 濡れたタオル等で冷やし、安静にする。
過去にハチに刺されて、具合が悪くなった方や様子がおかしいと感じたらただちに医療機関を受診するようにしましょう。
![]() |
![]() |